【特別費とは?】30代一人暮らし女性の家計管理│予算の決め方と管理方法

特別費の予算と管理方法 おかね
スポンサーリンク

こんにちは!ちゃちゃです。

家計管理をしている・これから始めようと考えているみなさん、

別費」を用意していますか?

私は3年前から特別費積立を始めて、家計の管理がすごくやりやすくなりました。

ぜひ参考にしてみてください。

この記事で分かること

  • 特別費について
  • 30代一人暮らしの特別費の項目・金額
  • 特別費の管理方法
スポンサーリンク

特別費とは

特別費とは、毎月は支払いがないけれど、年に数回やってくる大きな支出です。

例えば、税金や家電の買い替え、冠婚葬祭など、

家庭によって内容は異なるでしょう。

月の予算の中でやりくりするのは難しく、

あらかじめ用意していないと貯金をくずすことになりかねません。

スポンサーリンク

特別費の項目と金額の決め方

2022年の特別費は、以下のよう設定しました。

毎月のお給料から、コツコツ振り分けています。

月間年間
医療費¥3,000¥36,000
冠婚葬祭・ふるさと納税¥10,000¥120,000
車関連¥12,000¥144,000
旅行¥30,000¥360,000

各項目について、予算の決め方と内容を詳しく説明します。

医療費

医療費は、月に3,000円積み立てています。

歯科検診や婦人科検診、緊急で病院にかかるとき

積立があるので安心です。

現在まで、医療費積立で足りないことはありませんでしたが、

もし足りないときは生活防衛費から補充しようと考えています。

冠婚葬祭・ふるさと納税

冠婚葬祭・ふるさと納税代として、月に10,000円積み立てています。

冠婚葬祭は年によって異なりますが、

20代に比べると結婚式に参列する機会も減ってきたので、十分足りています。

ふるさと納税は、2021年は50,000円分行いました。

車関連

普通車を1台所有しています。

以前は税金が安いことを考えて軽自動車でしたが、

事故にあったときのことを考え、普通車に乗り換えました。

任意保険は2点を意識して、安く抑えています

  • ネット型保険
  • 車両保険はなし

年間予算
任意保険¥32,000
税金¥35,000
車検¥75,000
(2年に1回約¥150,000)
合計¥142,000

1年間にかかる142,000を12ヵ月で割って、

月々12,000円積み立てです。

旅行

趣味の旅行は、気にせず行きたいので、月に30,000円積み立てています。

このほかに、ボーナスからも補填しているので、

多い年は年間50万~100万くらい使っているでしょう。

ここは現在のところ、無理のない範囲で削るつもりのない項目です!

スポンサーリンク

特別費の管理方法

私がおこなっている、特別費の管理方法を紹介します。

良かったら参考にしてみてください。

エクセルで予算表を作る

エクセルで予算表

予算管理は、エクセルを使っています。

お給料日の25日に、各項目の積み立て額を振り分けます。

画像の例はおおざっぱに1,000円単位で記入していますが、

実際にかかった金額を記入しています。

この表があると、来年の予算を考える時にも役立ちますよ!

住信SBIネット銀行の目的別口座

特別費の積み立ては、住信SBIネット銀行の目的別口座を利用しています。

家計管理をしている人の間で有名な、目的別口座ですね。

自分で名前を決めた口座を、10個まで設定できるので、とても便利です。

特別費があると安心

特別費があると安心

毎月はないけれど、年に数回訪れる大きな支出には、特別費があると安心です。

特別費を作る前の私は、大きな支出があると貯金をくずして、キーっとなっていました。(笑)

特別費をつくった今は、安心して大きな支出を迎えられています。

状況や家庭によって、項目や予算は変わっていくので、

ちょうど良い特別費を探って、ストレス少なく家計管理していきます。

ここまで読んでくださり、ありがとうございます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました